2012年5月4日金曜日

★好きな競馬ゲーム★

★好きな競馬ゲーム★

皆さんが好きな、もしくは面白かった競馬ゲームは何ですか?

ファミコン~Wii、パソコンでも構いませんので、教えてください。



ちなみに私が好きな競馬ゲームは、

プレイステーションの「チョコボスタリオン」です^^

あれ?競馬じゃなくて、競羽ですね。。。

まあ、細かい事は置いときまして。



ファイナルファンタジーというゲームはやったことないんですが、

チョコボという鳥のキャラクターが可愛いんですよ。

色もカラフルで、育てがいがあります。

競馬(羽)ゲーム入門にはお薦めのソフトです。



個人的に面白そうなゲームを教えてくださった方には、

ささやかながら知恵コインを差し上げます☆







さくらさん、こんばんはm(__)m



最初?の競馬ゲームだと思うんですが、初代ファミコンの『ファミリージョッキー』です。アイテムを取りながらレースをしていき、確か3着までに入れば次のステージに進めたはずです。スピードUPのアイテムを取りすぎると障害飛べないし、障害で躓いてもそのままレースは進められるし、最後が有馬記念なんですが、何故か障害あるし、馬券も買えるんですが、友達との1点に全額賭けると友達はわざと3着になるし・・・いま考えるとはちゃめちゃな競馬ゲームでしたが、小学生の頃は友達とよくやってました。








スーパーファミコンのスーパー本命て競馬のゲームで競馬にはまりました(笑)







ウイニングポスト7には相当ハマりました。あれだけで一年半も他のゲームを買いませんでした。多少の知識があればけっこう楽しめます。最強馬はなかなかできないけど…。







ダビスタ3とダビスタ99には燃えました。最強馬作りは忍耐が必要でした。

最近のゲームは消せばセーブポイントから始められるので、あまりやりがいがないです。消しても、競走馬の故障の回避くらいしかできないスリルはたまんないです。







こんばんは。



ダビスタ99のブリーダーズカップのBCグランプリは

はまりました。



全10戦を同じメンバーで戦い1レースごとの順位に

よってポイントを貰い合計の多い馬が優勝。



友人たちの育てた馬と互角だと1レース終わるたびに

順位が入れ替わり優勝争いにどきどき感があります。

優勝すると本当にガッツポーズでますよ。(ゲームなのに)







個人的にはダビスタ3が名作だと思うんだけどな~

ウイニングポスト2008くらいしかわかんないす



みどりのマキバオーって

PSであったような・・・



白毛の馬が作れない(T-T)







ゲームセンターのなんですが…スターホースシリーズ。

相当、本物に近く、やりがいあります。







ダビスタは出てるので・・・ギャロップレーサー!



騎手になって進めていくゲームです。

あたらしめのやつは人間関係なんかも関わってきて、

面白いですよ。







G1ジョッキー、と言いたい所ですがサムくんがすでに挙げているのでダビつく5.調教やレースを飛ばせるし、海外や地方のレースは豊富だし、繁殖牝馬も実名で出てくるし、レースバランスはいいし、何より音声実況があるのがいい(しかも、自分で名前をつけた馬も実況してくれる)。これをやると、もうダビスタには戻れません。







ジーワンジョッキーです。



難易度は簡単ですが、長い間楽しめます。





さくらさん・・・・





どうやったら僕の疑いが取れるんですか・・・







ウイニングポストです。

最初は競馬に興味も無かったのですが、中学のときにワゴンに入っていた「1」をなんとなく買ってプレイしたら競馬の世界にハマってしまいました。

以降、「3」「5」「7」とやってます。

ダビスタやダビつくもやってみましたが、ウイポが1番ですね。



今は自家生産縛りで牝系をPCに記録しながらプレイしてます。

馬だけではなく、牧場で血統を育てるのも面白いですよ。







こんばんは。さくらさん。

やはり【ダビスタ】です。あれほど燃えるゲームはありません。

血統をこのゲームから学びましたね。

サンデーサイレンスよりも【地味でSSが入っていない馬を繁殖牝馬につけていました】

例えば・・・・キョウトシチー・オグリキャップ・アルカング・ミラクルアドマイヤ・エイシンサンディなど・・・・

この子供たちがダービーを勝つと嬉しいものがあります。

ちなみに私がはまっているダビスタは【ダービースタリオンP】、PSP版です。







ウィナーズサークルです。

ダビスタは難易度が高すぎます。







やっぱりダビスタですね。

あのゲームで番組表が頭に入りましたから。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿